人材フォローSNS Communication and Works 未来 つながる かたりあう

人材フォローSNS

Communication and Works

未来 つながる

かたりあう

東京 03(5812)1508
大阪 06(6889)3321

人と企業のコミュニケーションを引き出す人材フォローサイト

企業と内定者(ユーザー)、内定者間の活発なコミュニケーションをサポートする人材フォローサイトUPcomer WORKSが、2024年5月よりリニュアルいたしました。20年以上にわたる開発運営で得たノウハウを結集し、一層の使い易さとインターフェイスを追求した人と企業をつなぐコミュニケーションツールです。

未来へ、仲間と語らい、共に未来を創造していくためのプラットフォームです

  • 未来へ繋がる仲間との出会い

    内定者SNSサイトは、同じ未来を持つ仲間と出会う場所です。個性豊かな仲間との交流を通して、新しい視点や価値観に触れ、未来への可能性を拡げます。

  • 未来を語り合い、共に創る

    意見交換や情報共有を通して、未来へのビジョンを共有。先輩社員との交流や社内イベントを通して企業理解を深め、チームの一員としての自覚を高めます。

UPcomer WORKSが可能にするオリジナル機能

"早期化と長期化"に対応したフォローが行える

エリア機能とは、管理側の1アカウントで複数のSNSを同時に運用できる機能になります。例えば複数の採用フェーズが同時に管理したり、年度をまたいでフォローが行えます。
年々長期化する新卒採用における学生へのフォローを、効率的に実施することが可能になります。

  • 早期に学生と接触は出来たが、どうすれば上手く囲い込むことができるか…

  • 合格を出してもすぐに決めてくない。辞退を減らし承諾者を増やしたい…

  • まだ今年度の採用を続けているのに、もう次年度のインターンシップが始まる…

  • "採用フェーズ"に合ったフォローが可能

    採用クールを進めながら合格者へのフォロー、内定承諾者へのフォローを進めていかなけれないけません。近年は採用の長期化、決めきれない学生の増加で、採用フェーズが重なり合って進めることになります。

  • "年度"をまたいだフォローが実施できる

    採用の早期化に伴い、夏のインターンシップから学生と接触しグリップすることが、新卒採用において重要となっています。そのため内定者のフォローとインターンをいかに効率的に進められるかを計画する必要があります。

"採用フェーズ"に合わせてフォローする(イメージ例)

  • 合格者フォローエリア(内定未承諾)

    合格を出してから内定承諾が入るまでのエリア。未承諾なので交流させないクローズ環境で、おもに人事との交流や情報提供を行う。

  • 内定者フォローエリア(承諾者)

    承諾後から入社までのフォローを行うエリア。内定者同士の交流はもちろん、先輩や人事とも交流ができるオープンな環境。

  • 新入社員フォローエリア

    入社後の新人研修や人事からのサポートを強化するエリア。配属後のフォローアップ・同期とのコミュニケーションの場として活用。

人事・採用チーム 運用ポイント

  • エリアごとにオープン/クローズ設定など
    自社に合ったカスタマイズが可能!

  • ワンクリックでエリア画面移動ができる
    簡単操作でストレスなし!

  • エリア利用数の制限は無し
    採用フェーズに応じて設定が可能!

"年度"をまたいでフォローする(イメージ例)

  • 内定者フォローエリア
    同期の繋がりを強化し、不安を解消!
    コミュニケーションを促し、辞退を抑制する。

    内定者同士の交流を加速させると共に、先輩社員や採用担当者も含めて交流の輪を拡げることができます。

  • インターンシップフォローエリア
    会社からの情報提供と、惹きつけをを強化
    学生同士の交流はさせない。

    参加学生を囲い込み、有効母集団へと。企業理解、仕事理解を促進して、志望意欲を高める。

人事・採用チーム 運用ポイント

  • 人事はひとつのアカウントで、
    全てのエリアを一元管理!

  • 独自のデータ分析機能を利用して、
    ユーザーの心境が見える化できる!

  • 魅せ方が工夫できる配信機能を活用し、
    情報の伝達を強化する!

Client List

導入実績企業一例

Site Data

導入企業プロフィール

人材フォローサイト(内定者SNS)のパイオニアとして20年以上にわたり安定したサイト運営を行っています。多数の上場・有名企業にご利用いただくことで、セキュリティをはじめとした厳しい審査基準をクリアし、小規模から大手企業までさまざまな業界で導入いただいております。